よこはま動物園ズーラシア公式サイト

twitter facebook youtube instagram
夏休みの宿題教室「ズーラシア・アドベンチャー」を実施しました!の写真

更新日:2024.08.27夏休みの宿題教室「ズーラシア・アドベンチャー」を実施しました!

更新日:2024.08.27

夏休みの宿題教室「ズーラシア・アドベンチャー」を実施しました!

721日・22日に、小学校1~3年生向けの宿題教室「ズーラシア・アドベンチャー」を実施しました!

夏休みが始まるこの時期に、子どもたちの夏の宿題のお手伝いになるようなイベントとして、毎年おこなっています。

 

今年のテーマは クマ 🐻

クマ科の動物たちが共通して持っている特徴を紹介したあと、「~クマ」という名前の動物を観察し、クマの仲間かどうか考えてみよう!という内容です。

ブログを書くのがとても遅くなってしまったのですが、今回は、イベント当日の様子や、観察した動物たちのことを少し紹介したいと思います!

メガネグマ.jpg

 

まずは アカハナグマ 

アカハナグマは、クマのように長い爪を持っていますが、クマ科ではなくアライグマ科の動物です。しましま模様の長い尻尾が特徴です。

アカハナグマ.jpg

担当飼育員に協力してもらい、近くでじっくり観察することができました。小さく切った果物を両手で押さえて食べる様子や、枝の上をスルスルと上手に歩く様子に子どもたちも夢中です。

アカハナグマ観察 モザイク.jpg

 

続いて ニホンツキノワグマ

こちらはもう皆さんご存知だと思いますが、クマ科の動物です🐻

ここでも担当飼育員の協力により、クマといえば!な後ろ足で立ち上がる姿を見ることができました。

ツキノワグマ観察 モザイク.jpg

普段あまり見られない姿に、子どもたちも「わ~立ってる~!」と身を乗り出すような姿が印象的でした。

クマ科の動物は、手足のかかとまで着地させる蹠行性(しょこうせい)という歩き方をするのが大きな特徴のひとつです。これにより安定して直立することができるんです🐾

DSC06608.jpg

 

最後は ニホンアナグマ

ニホンアナグマはイタチの仲間ですが、「クマ」という名前がついている通り、クマに似た特徴を持っています。

ニホンアナグマ爪.jpg

気温が低くなる時期には、この大きな爪を使って穴を掘り、その中で過ごします。こうした生態や、クマに似た見た目から、「アナグマ」と呼ばれるようになったとも言われています。

クマクイズ モザイク.jpg

暑い中でしたが、真剣に話を聞いてメモを取ってくれたり、たくさん質問をしてくれて、皆さんの熱心な姿にとても嬉しくなりました。

今回のイベントをきっかけに、動物たちを観察するときの視点が広がったら嬉しいです。

またぜひ、ズーラシアの動物たちを観察しに来てくださいね!

教育普及担当