よこはま動物園ズーラシア公式サイト

twitter facebook youtube instagram
新人バードショー担当の奮闘~その後~の写真

更新日:2025.02.02新人バードショー担当の奮闘~その後~

更新日:2025.02.02

新人バードショー担当の奮闘~その後~

皆さん、こんにちは!

突然ですが、昨年6月に投稿したこちらのブログ、覚えていますでしょうか?

(ブログはこちら:新人バードショー担当の奮闘

今回はこのブログを執筆した私の現在の様子をお伝えしたいと思います!

 

約半年前は、基礎トレーニングを行いながら、メンフクロウの大吉を飛ばしていた私ですが、現在は全ての鳥たちを飛ばせるまでに成長しました!

 

最初はフクロウ、ミミズクのフライトから!

体重が重たい個体は重心を捉えるのが難しく、特にマゼランワシミミズクのオリバーは慣れるまで時間がかかりました。

オリバー.jpeg

(オリバーのフライトの様子)

 

そして次はタカ、ワシです!

この種類の鳥たちは獲物を追いかけて捕まえるため飛ぶスピードが速く、脚の掴む力も強いことが特徴です。ダルマワシのゲティは体重が2キロほどあるので最初は腕に据えるだけでいっぱいいっぱいでした。ですが、少しずつコツを掴み、まだ不安定ではありますがフライトできるようになりました。

ゲティ.jpeg

(ゲティのフライトの様子)

 

バードショーにも出演できるようになり、やっとチームの一員になれた気がします。これからも私の修行はまだまだ続きます!

 

現在は高病原性鳥インフルエンザ対策のため、バードショーは中止していますが、去年の10月からベンガルワシミミズクのナツメも仲間入りし、皆でバードショー再開に向けてトレーニングを頑張っていますので、ぜひ会いに来てくださいね!

2025年もどうぞよろしくお願いします!

ナツメ写真.jpeg 

(ナツメ)

          

バードショー担当