更新日:2024.01.29サバンナブログ NEW!バリケード?
サバンナブログ NEW!バリケード?
皆さまこんにちは!
今回はアフリカのサバンナゾーンの草原のお話です。
草原エリアでは、偶数日にチーターとキリン、グラントシマウマ、エランドの4種混合展示を行っています。
エランド
グラントシマウマ
キリン(とチーター)
この4種で一番立場の弱い動物って何だと思いますか?
(☆...シンキングタイム...☆)
正解は...
チーターです!
チーターと聞くとライオンやヒョウのような、体がムキムキで大きい強い動物というイメージをもつ方もいるかもしれません。
しかし、実際は速く走るために軽くてきゃしゃな体をしており、チーターのサハラは体重が35kgほどしかありません。
そのためキリンやエランド、グラントシマウマのような体重が数百kgもある動物にはパワーで勝つことはできず、立場が一番弱いのです。
チーターもそのことはわかっているので、本気で草原エリアにいる動物を襲うことはせず、4種混合展示が成立しているというわけなのです。
が、グラントシマウマに関しては本気ではないですが、チーターが追いかけたり、追いかけられたりすることがあります。
広い場所やバリケードの近くで追いかけっこをする分にはチーターの逃げ場があるため危険性は大きくないのですが、狭いところではチーターが追いつめられると危険を伴うため、チーターの草原エリアの出入口の部分に簡易バリケードを作りました。
その様子がこちら
チーターや飼育員が出入りできて、グラントシマウマなどが入りにくいように木の枝等を設置しました。
設置からしばらくして、グラントシマウマがバリケード前で立ち止まる様子が見られているため、一定の効果はあるようです。
いつもと違う光景にサハラが警戒するかな?と思いましたが、展示場内にはほかにも同じようなバリケードがあるため、あまり警戒する様子はありませんでした。
収容時のサハラ
数日後には...
NEWバリケードの中で休む様子も見られ、心落ち着く場所が増えたようです。
ここはあまりお客様に見えない場所のため、その様子をご覧いただくことはできませんが、サハラの安全のためご理解いただけたらと思います。
今後もよりサハラが安全で、くつろげる展示ができるようにしていきたいと思います。
☆おまけ☆
落ち着く場所になったのはチーターだけではないようで...
チーターが出ていない日(奇数日)にはエランドのイズモ、カルモ、ブーツもくつろいでいました。笑
チーター・ミーアキャット担当