更新日:2017.03.14春のおいしい草・・・ヨモギ
更新日:2017.03.14
春のおいしい草・・・ヨモギ
ウグイスの声が遠くに聞こえるようになり、春を感じるこのごろになりました。
道を歩くと、おいしそうな若葉が生えているのを目にします。
「ヨモギ」です。
「この時期、自然公園内のどこにヨモギが生えているのか?」
ののはな館スタッフは、確認しながら歩いています。
ヨモギ(キク科)は若葉を草もちの材料とするので、モチグサの呼び名もあります。
地下茎を伸ばしてふえるので群生することが多く、生えている場所にはまとまって見付けることができます。
陽当たりの良い場所です。
似たような草と混じって生えていますが、見分けるコツは葉の裏側で、葉の裏が白くなっているものがヨモギです。
葉の裏には白い綿毛のような繊維があります。
3/11(土)に行った、ののはな教室「草もちを作ろう!」では公園内のヨモギを観察したあと、草もちを作り、春のさわやかなヨモギの香りを楽しみました。
やわらかそうなヨモギの若葉を探しながら歩いてみるのも、春の楽しいさんぽになりますね♪
(ののはな実)