金沢動物園公式サイト

twitter facebook youtube instagram
すごーくすごいゾウのうんち②の写真

更新日:2025.03.10すごーくすごいゾウのうんち②

更新日:2025.03.10

すごーくすごいゾウのうんち②

前回は量や重さなどを中心に、ゾウのうんちの凄さを紹介しました。

今回は野生でのゾウのうんちの役割についてです!

 

まず、ゾウの食べ物です!

動物園では乾牧草を中心に根菜や枝葉・ゾウ用ペレットなどを与えています。

①食べてる.jpg

では野生のゾウはというと、一日に数十㎞を移動しながら100種類以上の餌を食べるといわれています。なんと、体当たりで木を倒して食べることも!

②倒す.jpg

葉っぱ、枝、木の実、樹皮、根っこ!すべて食べます。ボンとヨーコも私たちの腕の太さくらいの枝ならペロリです。凄い!!

 

そして、移動した先でうんちをしますね。

③うんち中.jpg

そのうんちには、食べた木の実の種子が入っていることもあります。

種が入っていると・・・

④発芽.jpg

うんちから芽が出ます!しかもゾウが木を倒すと暗かった森林によく日がさすため、芽も周りの植物も良く育つんです!

 

この様に野生のゾウはたくさんの距離を移動して、結果的に種子を運んで種まきをしてくれています。このように種を運んでくれる動物を種子散布者といいます。こんな感じで、ゾウが木を倒して種子を運んでくれることが、森林の代謝にとても大きな影響を与えているのです!やっぱり凄い!!

 

野生でも凄いうんちは動物園でも活躍しています。金沢動物園ではうんちを堆肥化して使用中です!野生でも動物園でも、自然のサイクルを手伝ってくれています。

堆肥化については、現在ズーラシアで開催している『大うんち展』で紹介してくれています。

⑤大うんち展(ズーラシア).jpg

大うんち展は、ズーラシアのホッキョクグマ水中ビューにて3/5(水)から6/2(月)の開催です!!場所を間違えないでくださいね(笑)

ぜひ、金沢動物園とズーラシアに足を運んでみて下さい!

動物たちのうんちの凄さがわかるはずです!!

 

 

上夏井