野毛山動物園公式サイト

twitter facebook youtube instagram
君たちはどうヘラになるか ③の写真

更新日:2025.02.26君たちはどうヘラになるか ③

更新日:2025.02.26

君たちはどうヘラになるか ③

野毛山動物園ではクロツラヘラサギを飼育しています。

過去のブログでもどんな鳥なのか紹介しています。こちら


さて、タイトルにもある通りみなさんが一度は考えたことがあるのであろう疑問

「クロツラヘラサギはいつからヘラのクチバシになるのだろうか・・・」

このシリーズではクロツラヘラサギの雛の成長をお伝えしていきたいと思います。

さて、前回は生まれたてのクロツラヘラサギの雛を見てみました。

くちばしの形はなんともいえない感じ。

ここからどう成長していくのかお伝えしたいのですが、巣の中を頻繁に覗くと親鳥にとってストレスになってしまうので、下から撮った写真が多くなると思います。

顔をあげる雛.jpg

全然ピントが合っていないけど、なんとなくわかります。

お父さんも一生懸命お世話しています。

雛の間は体温調節が上手にできないので、親鳥に温めてもらいます。

この写真ではお父さんが温めている間に、お母さんが餌を食べに行き、

半分消化したものを雛に与えます。

こちらは約10日後。かなり成長が早いです。

大きくなってきました.jpg

雛のお腹はぽんこぽこりん.jpg

立ち上がることもできます。お腹がぽんぽこりんです。


段々体が大きくなってくると、羽毛も伸びてくるので、親鳥が温めなくなってきます。

巣立つのは飛べるようになってからです。


野毛山動物園 筋トレ部部長 多田