
更新日:2025.02.23アフリカの奥地で脱走劇⁉~逸走動物捕獲訓練を実施しました~
更新日:2025.02.23
アフリカの奥地で脱走劇⁉~逸走動物捕獲訓練を実施しました~
こんにちは。
去る1月14日の休園日、今年度の逸走動物捕獲訓練を実施しました。
この訓練は災害等が起きた際に破損箇所から動物が逃げ出してしまった状況を想定したもので、広いズーラシアの敷地内で様々な状況に対応できるように毎年内容を変えながら実施しています。
(昨年の様子はこちら:雨の中での大捕り物~逸走動物捕獲訓練を実施しました~)
今年も飼育職員だけでなく、警備スタッフやインフォメーションスタッフも合同で訓練を行いました。
また、新たな取り組みとしてシナリオを一部の職員以外に共有せず、どの動物が逸走するのか知らせない状態で訓練を行いました。
今回は地震が発生した想定で訓練を開始し、各自獣舎と動物の安全確認を行っていたところ、チンパンジーが園路に逃げ出しているのを発見しました。
(園路に逃げ出してしまったチンパンジー)
すぐに対策本部を設置して、手分けをしながら来園者の避難誘導とチンパンジーの捕獲に向けた準備を進めました。
(来園者に避難を促す警備スタッフ)
(安全のため一度屋内に避難します)
(同時進行で捕獲に必要な道具を園内から集めて準備していきます)
(車で追尾して、チンパンジーの状況を他の職員に共有します)
そして来園者の避難が完了して、捕獲の用意ができたので、獣医が麻酔を打って捕獲しました。
(麻酔銃を撃つ獣医)
(麻酔が効いたのを確認して、網で体を巻いた状態で獣舎に運び、無事に収容しました)
今回はほとんどの職員が事前情報無しの状態で訓練に臨んでいたので、より実践的で充実した訓練になりました。
今後もこのような訓練を積むことで、有事の際に人と動物双方にとって安全な対応ができるように備えていきます。
(捕獲訓練担当一同)