更新日:2024.08.21動物病院ご案内します⑤
更新日:2024.08.21
動物病院ご案内します⑤
このシリーズでは、普段一般の方は入ることができない動物病院の中をご案内していきます。
さてそれでは今回は検査室をご紹介しましょう。
入るとこんな感じです。
中央に検査台があります。
窓際には検査機器が並んでいます。
右側の器械が遠心分離機です。血液や尿などを分離するのに使います。
左側は血液生化学分析装置です。血液をこの器械にかけることで、私たちもよく健康診断で目にする肝機能や腎機能などの数値を測ることができます。
その隣の器械が血球計数器です。赤血球数や白血球数などを測ることができます。
もちろん顕微鏡もあります。
血液塗抹を見たり、糞便検査をしたりするのに使います。
あと先ほどの血球計数器で測れるのは哺乳類だけなので、鳥類や爬虫類は顕微鏡で見て自分で赤血球や白血球を数えなければなりません。
いえ決してめんどくさいなんて思ってませんよ!
ということで今回はこれまで。
(動物病院 小野)