更新日:2021.07.29モルモットのお名前~見た目の巻⑩~
モルモットのお名前~見た目の巻⑩~
皆さん、こんにちは!
こちらはなかよし広場です!
今回はどんなモルモットが登場してくれるのでしょうか?
楽しみですね!!
第10回目に選ばれたのは・・・・
見た目がおっとり系のさらさとセポッチとみち子です!!
まず茶色のお顔の「さらさ」について紹介します!
(もぐもぐ中の写真)
「さらさ」という名前はどういう由来かわかりますか??
お皿??人の名前??などいろいろ思い浮かぶかもしれません。
写真を見てもパッとはわからないかもしれないです。
(横向きまんまる写真)
実は、「さらさ」という名前は・・・・
ほかのモルモットより毛が長めで、サラサラな毛並みのため、
さらさと名づけられました!
こちらはさわってみたり、ほかのモルモットと比べたりしないとなかなかわからないかもしれないですね。
続いて、グレー色と白色のお顔の「セポッチ」についてです!
(初めての撮影に緊張中)
「セポッチ」という名前を聞いて由来がわかる方はほとんどいないと思います。
なんだかとあるアニメのキャラクターに出てきそう...などと思う方はいるかもしれませんね!でも、名前の由来がわかると、名前に納得してもらえると思います。
では、名前の由来をお伝えしましょう!!
実は「セポッチ」という名前はある模様からきています。
下の写真を見てもらうと・・・・
(上から写真)
背中のグレー色の模様の中に白い丸のような模様があります。
「背中にぽっちがある」→「背にぽっち」→「セポッチ」!!
という流れで命名されました!!
とても斬新な発想だと思いました!
最後に、「みち子」についてです。
(後ろに見切れる2頭)
「みち子」は他の2頭に比べて、由来がわかりやすいかもしれないです。
ヒントは顔です!!
では、正解行きますよ!
「みち子」という名前は・・・・
(少し撮影に緊張しちゃいました)
顔の鼻筋に白い線があり、その線が道のようにとおっていて、
性別がメスなので「みち子」と名づけられました。
このような模様が顔にあるモルモットの名前にはどこかに「みち」という言葉が含まれています。
オフショット写真集
(引っ張りあいっこ中)
(みんな仲良くもぐもぐ中)
(結局さらさがひとり占め)
以上、モルモットのお名前紹介でした!!
今回はどうでしたか??
お名前の由来が全部わかった方はもうモルモットマスターですね!!
次回もお楽しみに!
(なかよし広場スタッフ 金子)