ひでおくんについて
- 受付日
- 2024/06/25
- 回答日
- 2024/07/08
- 施設名
- よこはま動物園ズーラシア
- 内 容
SNSで見ました。可哀そうなひでおくん。人間の金儲けの為に、落とさなくていい命を落としました。どんなに怖かっただろうか。どんなに苦しかっただろうか。どんなに痛かっただろうか。あなた方に想像はつきますか。動物も私達と同じ命です。
- 対 応
この度は、マレーバク「ひでお」の移動中の死亡に関しまして、ご心痛をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
現在、今回の移動の関係園館である名古屋市東山動植物園、移送先の台北市立動物園と情報共有しながら今後の対策の検討を続けております。その中で、把握できている、日本、台湾における移動の状況及び経過、また解剖結果による所見などにつきましては、よこはま動物園のホームページで公表させていただきました。(6月29日付マレーバクの「ひでお」の死亡について(第3報))
動物園において希少種の飼育個体群を維持し、生息域外で生物多様性を保全することは重要な使命であり、そのためには、国内外での動物移動が不可欠です。移動に伴うリスクに対しては、これまでも細心の注意を払い準備を整えて対応してまいりましたが、今回のマレーバク「ひでお」の死亡を受け、より一層の対策の必要性を痛感しております。
今回の関係園館のみならず、動物園に関わる様々な方々とも協議し、輸送が動物に与えるリスクやストレスを最小限にするための方法及び技術を検討し、安全な動物移動のために更なる努力を続けてまいります。
ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
ひでおについて
- 受付日
- 2024/06/24
- 回答日
- 2024/07/08
- 施設名
- よこはま動物園ズーラシア
- 内 容
動物のことは考えずに、繁殖目的で台湾へ。ひでおが希望
したのですか。人間や動物園も勝手です。まだ2歳です。責任はとらないとダメだと思います。- 対 応
この度は、マレーバク「ひでお」の移動中の死亡に関しまして、ご心痛をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
現在、今回の移動の関係園館である名古屋市東山動植物園、移送先の台北市立動物園と情報共有しながら今後の対策の検討を続けております。その中で、把握できている、日本、台湾における移動の状況及び経過、また解剖結果による所見などについてきましては、よこはま動物園のホームページで公表させていただきました。(6月29日付マレーバクの「ひでお」の死亡について(第3報))
動物園において希少種の飼育個体群を維持し、生息域外で生物多様性を保全することは重要な使命であり、そのためには、国内外での動物移動が不可欠です。移動に伴うリスクに対しては、これまでも細心の注意を払い準備を整えて対応してまいりましたが、今回のマレーバク「ひでお」の死亡を受け、より一層の対策の必要性を痛感しております。
今回の関係園館のみならず、動物園に関わる様々な方々とも協議し、輸送が動物に与えるリスクやストレスを最小限にするための方法及び技術を検討し、安全な動物移動のために更なる努力を続けてまいります。
ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
職員の病院来院時の服装について
- 受付日
- 2024/06/10
- 回答日
- 2024/06/19
- 施設名
- よこはま動物園ズーラシア
- 内 容
こんにちは、突然の投稿失礼いたします。
先日、ズーラシア近隣の病院を受診しておりました。
その際、ズーラシアの制服を着用された複数人が、来院されました。その際の、制服着用についてです。
病院に行く人々は、体調を崩して病院を受診しております。
その際には「免疫力もかなり落ちており、病院内での二次感染も警戒しながらの受診」になります。そのような状況下で、ズーラシアの職員さん達の服装は、憶測ではありますが「飼育時間に着用されているユニフォーム及びゴム長靴」などと思われ、疑問を感じたので申し入れをしました。病院は「衛生管理」が徹底されなければならない場所であると、考えます。 また、動物達は職員さん達からみればかわいい子ども達のような存在だと思います。私も、ズーラシアも大好きで年間パスを購入した過去もあるほど、大好きな場所です。
しかしながら、昨日は免疫力の落ちた家族が、二次感染をしないか終始落ち着きませんでした。
少なからず、動物達には「ウィルス」や「菌」が存在しており、病院という場所がら、来院している人々は警戒せざるを得ないと思います。お忙しいのは、重々承知しておりますが、せめて病院に来院される際には動物と接していない服装(私服など)にして下さい。履き物は「ゴム長靴」は避けていただきたいです(本当はキレイな物かもしれませんが、ユニフォームでゴム長靴では、泥やフンが付いてるのではないかと、想像してしまうので)。
非常に不快で怖い思いを致しました。
ズーラシア単体でなく、横浜市全体での検討も必要だと思います。以上、ご検討よろしくお願いします。
- 対 応
よこはま動物園ズーラシアにご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
このたびは、病院をご利用の際にご不快、ご不安な思いをおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
ご指摘はごもっともであり、当動物園のほか、他の市立動物園である野毛山動物園、金沢動物園においても、動物園職員が作業服やゴム長靴を着用したまま病院に行くことのないよう指導・徹底いたしました。
また、頂戴したご意見は、施設設置者である横浜市にもお伝えさせていただきます。
安全・安心な業務管理に努めてまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。
スタッフの対応について
- 受付日
- 2024/06/07
- 回答日
- 2024/06/18
- 施設名
- よこはま動物園ズーラシア
- 内 容
退園しようと出口に向かった際、スタッフが退園される人に、ありがとうございました、と挨拶されていました。
私が出口に近付くと、素知らぬ態度で離れてしまい、とても不快にな気持ちで退園しました。
入園料を返して欲しいとも、感じました。- 対 応
このたびは、よこはま動物園にご来園いただいた際に、退園口スタッフの不適切な対応によりご不快な思いをおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
退園及び入園口に配置しているスタッフに対し、お客様に対して適切な対応を行うよう、態度や言葉遣いなどについて改めて指導を行いました。皆様が楽しく快適にお過ごしいただける動物園を目指し尽力して参りますので、今後ともよこはま動物園ズーラシアをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
公園利用者のマナーについて
- 受付日
- 2024/06/10
- 回答日
- 2024/06/18
- 施設名
- 野島公園/旧伊藤博文金沢別邸
- 内 容
何度も野島公園を利用させていただいています。主に土日になるのですが、その都度感じるのが外国人利用者のマナーの悪さです。もっとも、その国の言葉で掲示されている注意書きが無いので外国人からしたら「どこにそんな事が書いてありますか」という状態なのかもしれません。
先日も野島公園を訪ねたのですが、7~8人用の大きなテントを張り綱も使用してしっかりペグを打って陣取る、ところ構わずタバコを吸う、水場の順番を守らない(平気で割り込む)、などなど利用ルールもマナーもあったものではありません。日本人でもマナーを守らない輩は居るので外国人とひとくくりにするのは申し訳ないのですが、先に示したような行動が目立つのはアジア系外国人が圧倒的です。
個人的には、せっかくの綺麗な公園に過剰に注意書きの看板がある事は望みません。出来るならば巡回員などを増やしていただき公園管理者から注意をしてほしいと思います。看板を設置するにしろ、巡回員が注意するにしろ、費用がかかる事ですので、原資を得るために例えば入園料の徴収なども併せて実施いただいて構いません。もう一点。野島公園の駐車場の利用についてです。土日の混雑時には警備員が配置されていますが、駐車場案内の順番が滅茶苦茶です。先に着いている車から順番に駐車場入場の案内をしていただきたいです。満車で入れないと言われ、臨時駐車場に車を置くために荷物だけ第一駐車場ゲート近くで降ろしていたところたまたま第一駐車場からの出車がありました。すると、先に到着していた車ではなく後から来た車を駐車場に誘導してしまいました。何度もそのような状況に遭遇しています。改善を強く望みます。
野島公園以外の各公園等の駐車場も含めてですが、身体障害者に向けては駐車スペースの確保や料金の優遇などがありますが要介護認定者にはないのでしょうか。横須賀や大井松田の公園を訪ねた際には駐車場入り口の係員に要介護認定書を見せて話をしたところ、行きたいところに近い駐車スペースを案内いただけました。もちろん、順番は健常者の方々と同じく並んで待ちますが、駐車場所については身体障害者と同じような配慮がいただけると大変助かります。
以上、是非ともご検討ください。
- 対 応
日頃から野島公園をご利用いただきありがとうございます。
また、この度はご不快な思いをお掛けしたことをお詫び申しあげます。公園利用者のマナーについては、当協会でも一部のマナーに反する行為があることに問題意識を持っており、日々の巡回の中で注意し改めるように指導しておりますが、ご指摘を踏まえて更なる強化を図ってまいります。
なお、入園料については横浜市の条例で定められるもののため、公園の設置者である横浜市にご意見をお伝えいたします。駐車場の利用については、近隣の方にご迷惑がかかるため駐車場周辺での車両の待機をご遠慮いただいており、駐車場に空きが出たタイミングで来られた方に入庫いただいております。大変恐縮ですが、ご理解いただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
要介護認定書をお持ちの方への配慮などについては、他の施設の状況などを踏まえて、今後、検討してまいります。また、施設の設置者である横浜市にもお伝えいたします。
引き続き野島公園をご愛顧いただきますようよろしくお願い申しあげます。
イベントの際のカメラについて
- 受付日
- 2024/06/07
- 回答日
- 2024/06/14
- 施設名
- 山手西洋館
- 内 容
お世話になっております。
山手西洋館の装飾イベントが好きで、毎回赴いています。「花と器のハーモニー」ですが、デジカメの撮影が禁止になっていました。
スマホのハードがいっぱいだったので、デジカメ持参で行ったのですが禁止になっていました。
私の持参したデジカメは、コンパクトなタイプで、むしろスマホよりも小型です。
なので、スマホ撮影は可能で、小型のデジカメが不可なのは解せません。
観光客が多い装飾イベントの際は、一眼レフなどのカメラで陣取るような撮影は迷惑だと思いますが、コンパクトなデジカメはむしろ邪魔になることはありません。
なので、今一度検討して頂けないでしょうか。- 対 応
日頃より横浜山手西洋館へご来館いただきありがとうございます。
また、この度は貴重なご意見を頂戴し、重ねて御礼申し上げます。カメラの使用に関しては、撮影したいというご意見と、撮影で気持ちよく観覧できなかったというご意見と、両方のご意見をいただいているなか、来館者の皆様に気持ちよくご観覧いただけるよう、現在の運営方法としております。
今回いただきましたご意見を踏まえて、まずは撮影のルールについてホームページや施設に分かりやすく掲示していくとともに、来館者の皆様ができる限りご不満に思われないような運営方法について検討してまいります。山手西洋館へのまたのご来館をお待ち申し上げております。
夜の動物園開催について
- 受付日
- 2024/05/27
- 回答日
- 2024/06/04
- 施設名
- 動物園調整課
- 内 容
市民に素晴らしい動物園を提供し続けてくださり、ありがとうございます。
まだ5月だというのに、夏のような暑さが続き心配でたまらなくなりました。
今年も夜の動物園を開催されるのでしょうか。海洋研究開発機構JAMSTECにより、今年の夏は異例となる正のダイポールモード現象とラニーニャモドキ現象が同時発生する可能性が報告されました。
同様の状況となった2007年は記録的な猛暑になりました。動物たちを守る現場の方々にとっても、近年の異常高温は命にかかわります。
なにもしていなくても、生命が脅かされる暑さです。
夜の動物園が非常に人気があるのは存じておりますが、動物園利用者として、一般支援者として、現場の方々や動物たちに過大な負担を押し付けてまで、開催しないでいただきたいのです。近年の夏は、生き物が安全に活動できる暑さではありません。
開園時間を延長し、休園日を減らすなど、正気の沙汰ではないと思います。
命がけのイベントなど許されるわけがありません。
どうか夜の動物園の中止をお願いいたします。
どうしても開催する必要があるのならば、真夏ではなく、季節をずらしてください。動物園は娯楽施設ではありません。市民の大切な保全と教育の機関であることを、どうかお忘れなくお願いいたします。
- 対 応
このたびは、よこはま夜の動物園にご意見をお寄せいただき、また、動物達やスタッフへのご心配をしていただきありがとうございます。
よこはま夜の動物園は、暑い時間帯を避けて動物園にご来園いただけるよう、8月の土日祝日に実施を予定しており、動物への負担などに配慮しながら取り組んでいます。
具体的には、餌入りの氷の給与や日よけの設置、寝室と展示場の出入を自由にする他、夜は個体の入れ替えも行うなど、暑さを凌げるよう創意工夫を行い、動物の健康管理に配慮しております。また、スタッフにおきましても、こまめな水分補給や適宜休息を取るなど体調管理を行いながら作業にあたるよう指導しています。
いただいたご意見は、施設設置者である横浜市と共有させていただくとともに、今後の管理運営の参考とさせていただきます。
引き続き、動物達やスタッフへの暑さ対策を行いながら、よこはま夜の動物園を含む夏場の動物園の管理運営に努めてまいりますので、何卒ご理解のほど賜りますようお願い申し上げます。
今後とも、横浜市立動物園をご愛顧いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
ボランティア(ズーラシアサポーターズ)について
- 受付日
- 2024/05/21
- 回答日
- 2024/06/03
- 施設名
- よこはま動物園ズーラシア
- 内 容
ボランティアの方が動物の前で話しているのを聞いていると間違ったことを言っていることがあって気になります。
ボランティアとはいえ、ズーラシアのロゴが入ったものを身につけて話しているので、正しいことを話してほしいと思います。また混雑していても展示場の一番前(もしくは前の方)にいたり、とっておきタイムなど給餌の時間に真ん前で動画や写真を撮っているボランティアの方もいたので、撮影場所も考えてもらえたらと思います。
- 対 応
いつもよこはま動物園ズーラシアをご利用いただきありがとうございます。
この度はご不快な思いをおかけし誠に申し訳ございませんでした。ご指摘いただいた内容をふまえ、お話しする内容に間違いがないか今一度確認するとともに、
お客様のご観覧の妨げにならないように配慮するよう、改めて指導をいたしました。今回いただいたご意見はスタッフ内で共有し、
今後もご来園されるお客様に楽しんでいただけるように努めてまいります。今後ともよこはま動物園ズーラシアをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
自然体験林内の掲示について
- 受付日
- 2024/05/20
- 回答日
- 2024/05/31
- 施設名
- よこはま動物園ズーラシア
- 内 容
自然体験林内のパネル「果実と種子の旅」と「花の形」が汚れていて見ることができませんでした。
自然体験林自体人通りも少なく、パネルも奥の方の掲示物ですが、体験を通して学びを得られる素晴らしい展示だと思うので勿体無いなと思いました。
ブログと共に動物や植物を観察をする際に参考にしているので、定期的に綺麗にしていただけると幸いです。- 対 応
この度はよこはま動物園にご意見をお寄せいただきありがとうございます。
また、インフォメーションボード(パネル)が汚れによりご覧になりにくい状況がありましたこと、お詫び申し上げます。
ご指摘を受け改めて確認したところ、自然体験林に設置している5つのインフォメーションボードのうち、樹木の樹液等が盤面に付着して、内容が読みにくくなっているボードがありました。
順次アクリル板の更新を実施するとともに、定期的な清掃に引き続き取り組んでまいります。
今後とも、よこはま動物園をご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。
献花台設置について
- 受付日
- 2024/05/13
- 回答日
- 2024/05/27
- 施設名
- よこはま動物園ズーラシア
- 内 容
園で飼育する動物の死亡に際し、献花台が設置されなくなったことを非常に悲しく思っています。
大切な友人のような存在だった動物たちとお別れするには時間や場所が必要ですが、献花台はその「場所」になってくれていました。ここ数年間は、献花台無しに(花を供える行為無しに)動物に別れを告げることの難しさを痛感する日々が続いています。他園で献花台が設置されるとのニュースに触れる度、これを羨むと同時に、なぜよこはま動物園では設置してくれないのだろうと訝しんでおります。動物の死に際し献花台を設置することには大きな意義があると考えます。
動物園は「命そのもの」を見せてくれる場所と思いますが、そこには誕生や死も含まれます。献花台設置は、動物園で飼育されている動物たちが私達人間と同様、「尊厳」を持った「命そのもの」であることを多くの子供達を含む来園者に知ってもらう教育的効果も果たしてくれると思いますし、動物の命に対する敬意や感謝を可視化することは、動物福祉の考えを市民・社会に広めるにも有益と考えています。献花台が設置されなくなった当初はコロナ禍の最中だったこともあり、感染症拡大防止のため、という理由が挙げられていました。最近では特に理由についての説明は無く、設置の予定は無いとだけ書かれています。
献花台設置を切望する身としては、せめて設置できない理由について知りたいと思います。
上述致しました件、どうかご検討いただきますよう、心よりお願いする次第です。- 対 応
このたびは、よこはま動物園にご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
また、飼育動物に対し深くご配慮頂いていますことを感謝申し上げます。
献花台については、コロナ前においては人気動物等が死亡した際に設置していた時期もありましたが、一定期間生花等を維持管理することが難しいこと、カラスをはじめとする野生動物などによる衛生上の観点や園路に献花台を設置することによりお客様の観覧スペースや通行スペースを減らしてしまうこと等の課題がありました。このような課題への対応に苦慮してきた経緯も踏まえ、コロナ禍を機に設置を取りやめさせていただきました。
死亡した動物たちへ感謝の気持ちを伝える機会は、年に一度、横浜市内の野毛山動物園にて動物感謝祭を開催しています。その期間中の1日のみではございますがよこはま動物園、野毛山動物園、金沢動物園で死亡した動物の献花台を設けておりますので、その際に献花をご検討いただければと思います。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
今後とも、よこはま動物園をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。