横浜市児童遊園地公式サイト

シラヤマギクの写真

更新日:2023.10.21シラヤマギク

更新日:2023.10.21

シラヤマギク

移り行く季節の中で

長く咲いている野草をご紹介。

草地や園路沿いに普通に見られる花です。

シラヤマギク。

シラヤマギク9.jpg

花は2㎝くらいの白い花。

中心は黄色でその周りに白い舌状花が7~8枚、まばらにつきます。

草丈は1mほど、細い茎は散房状に伸びてその上の方にまばらに花を付けます。

シラヤマギク2.jpg シラヤマギク7.jpg

細くて、倒れていることもあるけれど、よく目にする名前の知らない花、ですよね。

シラヤマギク (白山菊) って言います。名前は可憐。

もう1つ ヒヨドリバナ。

こちらも林縁や草地でよくみられる、名前の知らない花。

ヒヨドリバナ2.jpg ヒヨドリバナ5.jpg

ヒヨドリが鳴く頃に咲く花と言われています。

草丈1mほどの茎の一番上にたくさんの花を付けます。頭状花って言います。

花は管状花でいわゆる花びら状のものはありません。

どちらも盛夏から咲き出し、秋の花が咲き出すころまで咲いている花期の長い花です。