アジサイ
梅雨を代表する植物で、青や赤、白などの花色(装飾花)があります。装飾花は密集して大きなボール状になるので、みごたえのある植物です。中心に両性花が密集して、周囲に装飾花をつけるガクアジサイもあります。また、アジサイは害虫や病気などにかかりにくく、多少の環境の悪化にも耐える丈夫な植物なので、あちこちの公園によく植えられています。
児童遊園地では、入口やお花畑のまわり等、各所でみることができます。
- 見頃の時期
- 6月, 7月
アナベル
アジサイの仲間で、純白の小さな花が集まって半球状のかたまりになります。
とても丈夫で日陰でもよく咲きます。
梅園の階段沿いに植栽されています。
- 見頃の時期
- 6月, 7月
エゴノキ
初夏に下向きの白い花をたくさんつける落葉小高木です。
白い可憐な花が咲いたあとには、下向きの実をたくさんつけます。実にエグミがあるところがエゴノキの名前の由来といわれています。
- 見頃の時期
- 5月
カキツバタ
初夏に涼やかな花を咲かせる日本在来の植物です。
古くから万葉集などの歌で詠まれ、日本で古くから親しまれている植物です。
湿地性の植物なので、池や沼、ゆるい流れ等の水際に植栽されます。
児童遊園地では、池の周囲で群生しています。
- 見頃の時期
- 5月, 6月
カシワバアジサイ
アジサイの仲間で小さな白い花が円錐状にかたまって咲きます。
初夏に開花する白い花も美しいが、秋に紅葉する葉も見どころです。
梅林の階段沿いでみることができます。
- 見頃の時期
- 5月, 6月, 7月
ヒガンバナ
お彼岸のころに開花するので、ヒガンバナの名がついたといわれています。花火のような赤い特徴的な花を咲かせるので、多くの別名があります。
全草に毒があり、田んぼの畦にヒガンバナの球根をうえて、モグラやネズミなどの小動物が田んぼにはいってこないようにしたとも、有毒の球根を適切に処理して、非常時の食料に備えたともいわれています。
開花した後に葉が成長し、春になると葉は枯れてしまいます。球根の状態で夏越しし、秋に花が咲くという独特な生活を送ります。
- 見頃の時期
- 9月
ヤマユリ
- 見頃の時期
- 7月