更新日:2015.08.04オオツノヒツジの検査
更新日:2015.08.04
オオツノヒツジの検査
そんな時に動物園の獣医さんは動物の検査をするのですが、
動物の場合は人間のようにおとなしく検査をさせてくれません。
そこで、動物に麻酔をかけて検査を行ったりするのですが、
少ないとはいえ、多少のリスクがある麻酔はなるべく避けたいのが本音です。
そこで、動物が暴れることなく、安全に治療ができるよう、
飼育員が動物に負担をかけないように、正しい方法で『保定』し、
獣医が検査を行います。
今回はオオツノヒツジを保定して、色々な検査を行いました。
まず保定ですが、元気な子の場合、飼育員が3人がかりで保定を行います。
1人が頭~肩、1人が体、1人が腰を抑えます。
正しい方法で行うことにより、動物に負担をかけず(苦しい思いをさせずに)
動物の動きを制御することができます。
保定を行ったところで、今回は採血を行いました。
採血以外にも、口の中の検査を行ったりもします。
また、生まれてすぐの小さな子の場合は、一人で保定することも可能です。
ここでは、鼻の中にいる細菌を検査するために、鼻の中に綿棒のようなものを入れています。
このように動物を保定することができれば、
麻酔をかけなくても様々な検査を行う事ができます。
(獣医:木戸)