【金沢動物園】令和2年度 調査研究活動
共同発表
タイトル | 共同研究者名および所属 | テーマ |
遺伝子資源の保全を目的とした卵巣内初期卵胞の発育法および凍結保存法の確立に関する研究 |
京都大学 野生動物研究センター 日本学術振興会特別研究員 藤原 摩耶子 | 哺乳類 |
鳥類の血液原虫感染に関する研究 |
日本大学 生物資源科学部 獣医学科 実験動物学研究室准教授 佐藤 雪太 | 鳥類 |
インドゾウにおける展示場への砂導入の効果について |
日本大学 生物資源科学部 くらしの生物学科 動物のいるくらし研究室 助手 金澤 朋子 |
インドゾウ |
飼育下オオツノヒツジを対象とした展示場の違いによる行動比較 |
日本大学 生物資源科学部 くらしの生物学科 動物のいるくらし研究室 助手 金澤 朋子 |
オオツノヒツジ |
オオツノヒツジの展示場内の食性と採食嗜好性について |
日本大学 生物資源科学部 くらしの生物学科 住まいと環境研究室 助手 小島 仁志 |
オオツノヒツジ |
飼育ゾウの飼料の栄養価と糞中の栄養残存量を基にした栄養充足率の評価手法の検討 |
日本大学 生物資源科学部 動物資源学科 草地学研究室 准教授 佐伯 真魚 |
インドゾウ |
鳥類の血液原虫感染に関する試験的治療について |
日本大学 生物資源科学部 獣医学科 実験動物学研究室 准教授 佐藤 雪太 |
鳥類 |
動物園動物における血液ガス分析の測定について |
京都大学 野生動物研究センター 准教授 杉浦 秀樹 |
動物園動物 |
硬度計を使用した動物種および環境要因の違いにより生じる蹄の硬度の差異についての検討 |
日本大学 生物資源科学部 くらしの生物学科 動物のいるくらし研究室 助手 金澤 朋子 |
有蹄類 |
わくわく動物園ワークショップの研究 気持ち温度計を用いた主観評定にもとづく体験学習プログラムの評価分析 |
札幌市立大学 デザイン学部 教授 若林 尚樹 |
動物園 |
金沢動物園内におけるヤマアカガエルの産卵数の確認調査 |
鶴見大学 歯学部 生物学教室 准教授 阿部 道生 |
公園内生息動物 |
飼育下オカピの施設間移動が個体に与える影響について |
日本大学 生物資源科学部 くらしの生物学科 動物のいるくらし研究室 助手 金澤 朋子 |
オカピ |
アジアゾウの単独飼育と複数等飼育における行動比較 |
帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 動物園動物学研究室 教授 並木 美砂子 |
インドゾウ |
視覚障害者の「体験」に適した展示方法について アンケート調査 |
愛知教育大学 教育科学系 特別支援学校教員養成課程 特別支援教育講座 准教授 青柳 まゆみ |
展示方法 |
口頭発表
タイトル | 発表先および日時 | 発表者 | 要旨 |
SDGs達成に向けて動物園にできることーチンパンジーを題材にした教育プログラムを例にー |
一般社団法人日本環境教育学会(オンライン) 令和2年8月22日 |
川口 芳矢 | ー |
飼育下コアラ(phascolarctos cinereus)における尿中ステロイドホルモン濃度測定による生理的変化の評価 |
野生動物研究センター共同利用研究会2020(オンライン) 令和2年9月10日 |
宮川 悦子 | ー |
Chimpanzee's forest and SDGs; What should we do together with wildlife for future? |
25th IZE Conference(オンライン) 令和2年10月11日 |
川口 芳矢 | ー |
インドゾウに対するQOL向上の取り組み |
エンリッチメント大賞2020表彰式・受賞講演会(オンライン) 令和2年12月5日 |
須藤 一行 | ー |
ポスター発表及び講師
タイトル | 発表先および日時 | 発表者 | 要旨 |
動物園の役割とその活動 |
日本獣医生命科学大学 特別講義 (パワーポイントデータの提供) 令和2年6月26日 |
桐生 大輔 |
ー |
動物園のにおいから見る日常 |
においの話-Story of Smell- 令和2年9月19日 |
川口 芳矢 |
ー |
繁殖を目的としたゾウの移動について |
令和2年度環境創造局業務研究・改善事例発表会(オンライン) 令和2年10月20日~11月10日 |
須藤 一行 |
ー |
横浜市の自然保護国際協力 (講師) |
横浜市立大学 総合講義(国際協力の実践と課題)(オンライン) 令和2年11月10日 |
川口 芳矢 |
ー |
生物分類学・動物園概論(展示・教育)(講師) |
麻布大学 動物園概論 令和2年12月7日 |
五十嵐 真由美 |
ー |
論文投稿
タイトル |
掲載紙 |
執筆者 |
飼育下アジアゾウの自動給餌機導入による効果の検討 |
Animal Behavior and Management,56(2):63-70,2020 | 半澤 紗由里 |
横浜市におけるイタチの記録 |
観音崎自然博物館研究報告たたらはま№24:21-25(2020) | 先崎 優 |
Captive environmental change and induction of natural |
ZOO BIOLOGY 2021;1-4. | 桐生 大輔 |
Emotion estimation using a wearable heart rate monitoring device in Asian elephants (Elephas maximus) during veterinary clinical procedures |
Journal of Veterinary Medical Science 2020 年 82 巻 6 号 p. 856-860 |
木戸 伸英 |
園内研究会
タイトル |
発表者 | 要旨 |
ミュージアムエデュケーション研修参加報告 |
川口 芳矢 | ー |
飼育下クロサイの繁殖年齢について |
堀口 由美子 | ー |
動物のエサの組み立て~考え方の一例 |
桐生 大輔 | ー |
人工哺育のオオツノヒツジの死亡事例の原因と考察 |
佐藤 佳代子 |
ー |
スズガモで確認されたCyclocoelidaeについて(ケースレポート) |
上手 裕子 | ー |
動物園区の鳥類層について |
須藤 一行 | ー |
金沢動物園での簡易型エコー使用の試み |
近江谷 知子 | ー |
家畜改良センターでのヤギ人工採精技術の視察報告 |
井川 阿久里 | ー |
横浜市におけるイタチの記録 | 先崎 優 | ー |
ユーカリ圃場視察~鹿児島・沖縄編~ |
賀曽利 亜紀 | ー |
R2年度に繁殖したコアラ№56(♀)の成長記録 |
宮川 悦子 | ー |
動物園内でのQRコードによる動画配信~利用者インタビューから分かったこと |
守屋 要 | ー |