更新日:2018.08.01
【よこはま動物園】平成29年度 調査研究活動
共同研究
タイトル | 共同研究者名および所属 | テーマ | 要旨 |
飼育下オカピの施設間移動が個体に与える影響について | 日本大学 生物資源科学部 くらしの生物学科 助手 金澤 朋子 |
オカピ | |
インドゾウの移動に伴う行動観察 | 日本大学 生物資源科学部 くらしの生物学科 助手 金澤 朋子 |
インドゾウ | |
飼育下ホッキョクグマの季節に伴う行動量変化に関する研究 | 日本大学 生物資源科学部 くらしの生物学科 助手 金澤 朋子 |
ホッキョクグマ | |
飼育下アカアシドゥクラングールの行動学的研究 | 日本大学 生物資源科学部 くらしの生物学科 助手 金澤 朋子 |
アカアシドゥクラングール | |
アカアシドゥクラングールの腸内細菌に関する共同研究 | 日本大学 生物資源科学部 くらしの生物学科 助教 相澤 朋子 |
アカアシドゥクラングール | |
テングザルの性的二型、消化能力に関する共同研究 | 京都大学 霊長類研究所 長期野外研究プロジェクト 特定助教 松田 一希 |
テングザル | |
テングザルの域外飼養技術の開発に関する研究(飼育飼料の検討) | 日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 動物科学科 動物生産化学教室 教授 太田 能之 |
テングザル | |
飼育チンパンジーにおける授乳をめぐる母子間の交渉 | 京都大学 野生動物研究センター 准教授 森村 成樹 |
チンパンジー | |
ホッキョクグマの域外飼養技術の開発に関する研究(飼育飼料)の検討 | 日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 動物科学科 動物生産化学教室 教授 太田 能之 |
ホッキョクグマ | |
ヨーロッパオオライチョウの域外飼養技術の開発に関する研究(飼育飼料)の検討 | 日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 動物科学科 動物生産化学教室 教授 太田 能之 |
ヨーロッパオオライチョウ | |
インドゾウの活動量の測定に関する研究 | JCアライアンス株式会社 山本 誠 |
インドゾウ | |
チーターの栄養管理に関する研究 | 日本獣医生命科学大学 応用生命科学部 動物科学科 動物生産化学教室 教授 太田 能之 |
チーター | |
チーターの展示における尿中コルチゾール濃度を指標としたストレスレベルの検討 | 麻布大学 獣医学部 動物応用科学科 介在動物学研究室 教授 大木 茂 講師 大谷 伸代 |
チーター | |
腸内細菌叢の種間多様性に関する研究 | 麻布大学 獣医学部 伴侶動物学研究室 教授 菊水 健史 |
ボルネオオランウータン | |
ボウシテナガザルの歌の文法解析に関する共同研究について | 京都大学霊長類研究所 認知科学研究部門 助教 香田 啓貴 |
ボウシテナガザル | |
動物園の混合飼育における環境エンリッチメント効果の検討 | 日本女子大学 人間社会学部 心理学科 教授 小山 高正 |
キリン シマウマ エランド チーター |
|
ツシマヤマネコ人工繁殖に関する研究 | (公社)日本動物園水族館協会 | ツシマヤマネコ | |
ツシマヤマネコ栄養管理に関する研究 | (公社)日本動物園水族館協会 | ツシマヤマネコ | |
スマトラトラ、メス個体の発情期の同定 | 岐阜大学 応用生物科学部 動物繁殖学研究室 教授 土井 守 准教授 楠田 哲士 |
スマトラトラ | |
セスジキノボリカンガルーの糞中性ステロイドホルモンに関する研究 | 岐阜大学 応用生物科学部 動物繁殖学研究室 教授 土井 守 准教授 楠田 哲士 |
セスジキノボリカンガルー | |
ウンピョウ雌個体の発情期の同定 | 岐阜大学 応用生物科学部 動物繁殖学研究室 教授 土井 守 准教授 楠田 哲士 |
ウンピョウ | |
チーターの繁殖生理に関する研究 | 岐阜大学 応用生物科学部 動物繁殖学研究室 教授 土井 守 准教授 楠田 哲士 |
チーター | |
ユーラシアカワウソの繁殖生理に関する研究 | 岐阜大学 応用生物科学部 動物繁殖学研究室 教授 土井 守 准教授 楠田 哲士 ((公社)日本動物園水族館協会としての研究) |
ユーラシアカワウソ | |
キリンの糞中の性ステロイドホルモンの測定 |
岐阜大学 |
キリン | |
糞中ステロイドホルモン含量を指標としたクロサイの性周期のモニタリング | 岐阜大学 応用生物科学部 動物繁殖学研究室 教授 土井 守 准教授 楠田 哲士 |
クロサイ | |
ゴールデンターキンの繁殖生理に関する研究 | 岐阜大学 応用生物科学部 動物繁殖学研究室 教授 土井 守 准教授 楠田 哲士 |
ゴールデンターキン | |
テングザルの繁殖生理に関する研究 | 岐阜大学 応用生物科学部 動物繁殖学研究室 教授 土井 守 准教授 楠田 哲士 |
テングザル | |
アカアシドゥクラングール(雌)の糞中ホルモン動態の把握 | 岐阜大学 応用生物科学部 動物繁殖学研究室 教授 土井 守 准教授 楠田 哲士 |
アカアシドゥクラングール | |
ホッキョクグマの繁殖生理に関する研究 | 岐阜大学 応用生物科学部 動物繁殖学研究室 教授 土井 守 准教授 楠田 哲士 |
ホッキョクグマ | |
リカオンの糞中の性ステロイドホルモンの測定 | 岐阜大学 応用生物科学部 動物繁殖学研究室 教授 土井 守 准教授 楠田 哲士 |
リカオン | |
動物園におけるカワウソの行動解析と来園者の興味に関する研究 | ヤマザキ学園大学 動物看護学部 動物看護学科 野生動物研究室 安藤 元一 |
ユーラシアカワウソ | |
環境DNAに関する研究 | 株式会社地域環境計画博士(畜産学) 金 炫禛 |
ユーラシアカワウソ | |
ユーラシアカワウソのDNAについて | 筑紫女学園大学 現代社会学部 佐々木 浩 ((公社)日本動物園水族館協会としての研究) |
ユーラシアカワウソ | |
ドールにおける環境条件と行動の季節変化 | 東京農業大学 バイオセラピー学科 野生動物学研究室 山田 慧太 |
ドール | |
絶滅危惧種ドールの糞DNAによる雌雄判別に関する研究 | 東京農業大学 バイオセラピー学科 野生動物学研究室 生田 樹紗 |
ドール |
口頭発表
テーマ | 発表先および日時 | 発表者 | 要旨 |
チンパンジーの給餌について | 第9回日本動物園水族館協会 関東東北・北海道合同ブロック 動物園技術者研究会 平成29年6月29日 |
相澤 里 | |
動物園と学校が連携するには?-Educamp Yokohama #1からの考察- | 第10回日本動物園水族館協会 関東東北・北海道合同ブロック 動物園技術者研究会 平成29年9月28日 |
川口 芳矢 | |
繁殖を目的としたアジアゾウの輸送箱馴致と搬出について | 平成29年度環境創造局 業務研究・改善事例発表会 平成29年10月24日~25日 |
藤澤 加悦 | |
体験型プログラム「なりきり獣医さん」企画から実施まで | 平成29年度環境創造局 業務研究・改善事例発表会 平成29年10月24日~25日 |
松山 薫 | |
ボルネオオランウータン人工哺育個体の母親への再導入の試み | 第20回SAGA(アフリカ・アジアに生きる大型類人猿を支援する集い) 平成29年11月4日~5日 |
小林 智男 | |
ズーラシアスクールこれまでとこれから-多様な動物と自然、私たちとの関わりについて考える総合力を次世代へ- | 第59回日本動物園水族館教育研究会 平成29年11月26日 |
川口 芳矢 | |
2017年ゾウ健康管理ワークショップ(米国)参加報告 | 第27回ゾウ会議 平成29年11月29日~30日 |
古田 洋 | |
飼育チンパンジーで見られた異常行動の低減 | 第65回日本動物園水族館協会 全国動物園技術者研究会 平成29年12月14~15日 |
野口 忠孝 | |
リカオンの創傷管理について | 第11回日本動物園水族館協会 関東東北・北海道合同ブロック動物園技術者研究会 平成30年1月26日 |
野村 美佳 | |
みんなに愛されすぎて困ってます ~赤ん坊誕生によるチンパンジーの反応~ | ず~なんよ。動物園大学⑧inひろしま安佐 (京都大学野生動物研究センター連携園館連絡会議によるシンポジウム) 平成30年3月21日 |
平賀 真紀 |
投稿記事・論文
テーマ | 発表先 | 発表者 | 要旨 |
動物園で国際理解ー文系学生を対象に実施したアンケート調査からみる動物園の可能性ー | 動物園研究会会報 (投稿済み、未発行) |
川口 芳矢 |
ポスター発表及び講師
テーマ | 発表先 | 発表者 | 要旨 |
子宮内膜症とリンパ腫により死亡したシシオザル(Macaca Silenus)の1例 | 第23回日本野生動物医学会大会 平成29年9月1日~3日 |
植田 美弥 | |
動物園概論(講師) | 麻布大学 動物園概論 平成29年10月16日 |
川口 芳矢 | |
赤ん坊誕生による子供チンパンジーの反応 | 第20回SAGAシンポジウム 平成29年11月4日~5日 |
平賀 真紀 | |
チンパンジーのヨシズ~来園から初めての出産、その後~ | 第20回SAGAシンポジウム 平成29年11月4日~5日 |
野口 忠孝 | |
連携特別講座「国際協力事業」(講師) | 横浜私立大学 総合講義 平成29年11月7日 |
川口 芳矢 | |
飼育下シロテテナガザルの給餌飼料に関する研究 ~栄養管理ソフトZOOTRITIONを用いた給餌内容の分析~ |
第20回種保存会議 平成29年11月16日~19日 |
森田 菜摘 | |
飼育下ユーラシアカワウソの遺伝的差異と繁殖計画 |
第20回種保存会議 |
伊藤 咲良 | |
ゾウの飼育環境改善の取り組み | 第27回ゾウ会議 平成29年11月29日~30日 |
古田 洋 | |
いろいろな視点で動物園を活用する連携授業「VR動物園へ行こう!チンパンジーのふるさとを知ろう!」 | ず~なんよ。動物園大学⑧inひろしま安佐 (京都大学野生動物研究センター連携園館連絡会議によるシンポジウム) 平成30年3月21日 |
須田 朱美 |