【野毛山動物園】平成30年度 調査研究活動
共同研究
タイトル | 共同研究者名および所属 | テーマ |
飼育下霊長類における色覚調査について |
甲南女子大学 |
アカエリマキキツネザル |
傷病野生動物の二次治療に関する連携研究について |
東京農工大学 |
傷病鳥獣 |
鳥類における抗マラリア薬の血中動態に関する研究 |
日本大学生物資源科学部くらしの生物学科くらしのバイオ研究室 |
鳥類 |
各種哺乳類の舌粘膜における舌乳頭の結合織芯の立体構造に関する形態学的研究 |
日本歯科大学新潟生命歯学部 |
哺乳類 |
ホンドタヌキの集団遺伝学的研究に関する調査 |
東京農業大学大学院農学部野生動物学研究室 |
ホンドタヌキ |
キリンの性ステロイドホルモンの測定 |
岐阜大学応用生物科学部動物繁殖学研究室 |
キリン |
ホンドテンの繁殖生理に関する研究 |
横浜市繁殖センター |
ホンドテン |
口頭発表
タイトル | 発表先および日時 | 発表者 | 要旨 |
チンパンジーの仔の成長に伴う群れの変化について |
第12回日本動物園水族館協会関東東北 平成30年6月28日 |
橋本雅子 | |
インドセタカガメとハミルトンガメの温度依存型性決定 (TSD)についての考察 |
第13回日本動物園水族館協会関東東北 |
大滝侑介 | |
ハヤブサの趾瘤症に対して使用した包帯法について |
第14回日本動物園水族館協会関東東北 |
田窪憲一郎 | |
新しく見つかった動物園の歴史的資料の紹介 |
平成30年度環境創造局業務研究・改善事例発表会 |
藤岡隆二 | ー |
キリンの人工哺育を振り返る |
第7回キリン研究会 |
落合絵美 | ー |
キリンはどこからやってきた? |
神奈川県博物館協会研修会 |
落合絵美 | ー |
投稿記事・論文
テーマ | 発表先 | 発表者 | 要旨 |
2017年10月に相次いで横浜市野毛山動物園に保護された3種の海鳥 |
神奈川県自然誌資料(40):89-93 |
田窪憲一郎 |
ー |
ポスター発表及び講師
テーマ | 発表先および日時 | 発表者 | 要旨 |
動物園での動物の飼育(講師) |
麻布大学 |
大滝侑介 |
ー |
動物の形態・歯について(講師) |
鶴見大学歯学部 |
藤岡隆二 田窪憲一郎 |
 ̄ |
クロツラヘラサギの営巣から巣立ちまで |
動物園大学⑨(京都大学野生動物研究センター連携園館 平成31年3月22日 |
尾崎礼子 |  ̄ |
クロツラヘラサギの自然育雛事例からの考察 |
第66回日本動物園水族館協会動物園技術者研究会 |
尾崎礼子 |  ̄ |
園内研究会
テーマ | 発表者 | 要旨 |
インドセタカガメとハミルトンガメの温度依存型性決定(TSD)についての考察 |
大滝侑介 |
ー |
ホンシュウジカの高齢個体における飼育管理方法について |
全玲華 |  ̄ |
動物病院ガイドツアーの参加者アンケートについて |
百武真梨子 |  ̄ |
新たに発見された歴史的資料の紹介 |
藤岡隆二 | ー |
モルモットの飼育箱について |
山口進也 | ー |
グレビーシマウマにおけるリンパ腫の一例 |
小野香織 | ー |
平成29年度油等汚染事故対策水鳥救護研修報告 |
齋藤信 | ー |
年間の青果類の使用量と季節ごとの変遷について |
矢澤奈々 | ー |
野毛山動物園の標本管理状況と勉強会の報告 |
新藤いづみ | ー |
キリンの搬入 経過報告 |
落合絵美 | ー |
飼育下におけるミナミコアリクイに適した餌とは? |
大谷美穂子 | ー |
わたしと横浜の動物園~22年の歩み~ |
田島俊一郎 | ー |