俣野別邸庭園公式サイト

果樹剪定講座の写真

更新日:2024.12.15果樹剪定講座

更新日:2024.12.15

果樹剪定講座

 本日午後1時より、果樹剪定講座を開催しました。

 講師は、日本ガーデンデザイン専門学校の井出勝美先生です。

 果樹園のウメやカキノキを使って、どの枝を残して剪定を行うかレクチャーしていただきました。 

 ▼本日のテキスト

20241215175827769_page-0001.jpg

 ▼剪定とは木を切ることにあらず

 剪定とは、樹木の役割と庭全体のバランスを考え、日照や風通しを良くし、樹形を整えていく作業です。

P1110286.jpg

 ▼ウメの剪定

 公園のウメの剪定は丸い樹形を目指します。

 ウメにはすでに花芽があり、来春に花が咲き、実がなります。混みあった枝の中から不要な枝を取り除き、手のひらを広げたような形に整えるのが理想。剪定は外芽の上で切るのが基本です。

P1110290.jpgP1110292.jpg

 ▼はしごは枝に対して直角になるよう設置します。枝を間引く目的は、日陰を作らないように枝を整理し、空間を作ること。

P1110299.jpg

 ▼カキノキの剪定

 今ある充実した枝から、芽が出て枝が伸び、その枝に花が咲き実がなります。

 ウメと同じく不要な枝を取り除き、整理します。

P1110313.jpg

 来年実をつけるための剪定は枝の付け根から取り除き、再来年の為の枝は充実した枝を1/3カットします。

P1110317.jpg

 ▼参加者にも剪定する枝を考えてもらい、答え合わせをしながら剪定。

P1110310.jpg

 剪定した切り口をきれいに仕上げると木の再生力が強くなります。講師のおすすめは、パイプ管などをカットするときに使用するパイプソー。刃が薄く目が細かいため切り口がきれいに仕上がるのが特徴です。

 ▼剪定後は、切り口に癒合剤などを塗ると菌の侵入を防ぐことができます。 P1110321.jpg

 講習後は、参加者から庭木の剪定について多くの質問がありました。

P1110314.jpg

 とてもわかりやすく丁寧に剪定のコツを指導していただきました。

 参加された方も納得し、満足された様子でした。