金沢動物園公式サイト

twitter facebook youtube instagram
ホトトギス、初夏の声の写真

更新日:2017.06.13ホトトギス、初夏の声

更新日:2017.06.13

ホトトギス、初夏の声

写真を撮りに林の中に入りました。

ウグイスの声そして、「トッキョ キョカキョク」とかん高いホトトギスの声。

そして今年の梅雨入りは6月7日。

花の数は少なくなりましたが、現在咲いている花を紹介します。

ha20170608-1.jpg

① タイサンボク モクレン科

葉が大きい(約20㎝)常緑の植物で、枝の先端に大型の白い花をつけます。

強い香りがあって、朝夕あるいは曇天の日に良い香りが漂います。

ha20170608-2.jpg

②コマツナギ  マメ科

秋に咲くハギの小型化したような花をつけます。

草上の低木で、茎は多数分枝し、高さ1mほどになります。

冬は先端部を枯らしますが、茎の下部に馬をつなぐことさえできるところから、この名が付きました。

ha20170608-3.jpg

③ ホタルブクロ キキョウ科

花の形から別名を「チョウチンバナ」。「あめふりはばな」とも言います。これは梅雨の時期に開花するからです。

「ホタルブクロ」は、ゲンジボタルの出るころ咲くからで、どちらも日本的な名前の付け方ですね。

動物園内では...

ha20170608-4.jpg

④ アジサイ ユキノシタ科

セイヨウアジサイです。植物区でも見られますが、動物園内に数多く植えられています。

品種としては純白のアナベル、穂状に咲くカシワバアジサイ、一般的なブルーの玉状のアジサイ。これからが本番です。

ha20170608-5.jpg

⑤ スモークツリー ウルシ科

オセアニア区のカンガルー展示場内です。「これがスモークツリー!」と一目でわかります。

原産はヨーロッパから中国に分布。

雌雄異株の落葉樹で雌木の先端に付く花序は長さ約20㎝で、多数枝分かれし、花後に伸びた花柄が遠くから見ると煙のように見えます。

ha20170608-6.jpg

⑥ ヒメシャラ  ツバキ科

サルスベリのような木肌。花の下に2枚の葉状の苞(ほう)があり、萼(がく)より長いです。

近似種のナツツバキは、葉状の苞が短いです。

うっとおしい梅雨に入りますね...。ヤマユリは6月中旬ごろには咲きだすと思われます。

晴れ間をみて、ぜひお出かけください。

by花咲じじい