金沢動物園公式サイト

twitter facebook youtube instagram
雛(ひな)と親の団結力の写真

更新日:2017.06.27雛(ひな)と親の団結力

更新日:2017.06.27

雛(ひな)と親の団結力

色鮮やかな紫陽花が咲きこぼれる季節となりました。

動物病院も、とある色鮮やかなものでにぎわっています。

それは、野鳥の雛の「大きな口」です。

IMG_2015.jpg

スズメの雛

IMG_1971.jpg

ムクドリの雛

春先から夏にかけては、多くの野鳥が子育てをする季節です。

しかし、敵の多い野生で生き抜くことは、決して簡単なことではありません。

動物病院では、アクシデントにより親鳥と離れてしまった雛を保護し、親鳥に代わって育てています。

雛たちは「我先に!!」と言わんばかりに大きく口を開け、「エサちょーだい!」と、アピールをします。

IMG_2426.jpgオナガの雛

おやおや?

よーく見ると、黄色い口や赤い口、ふちは黄色で口内は赤色...種によって色合いが異なっています。

実はこの口の色には、親鳥の本能を刺激する、とても重要な役割があるのです。

雛が口を大きく開けて「色」を見せることで親鳥は刺激を与えられ、「エサを見つけて、この口の中に入れなくては!」という給餌(きゅうじ)行動が発現します。

例えばムクドリにとっては黄色、オナガにとっては赤色、それぞれの色が、子育ての成功へつながる鍵となっていたのです。

これらの鮮やかな色は、成長とともに薄くなっていきます。

いつまでも親鳥に餌をねだっていては、独り立ちができないためです。

はじめは口が真っ赤だったカワラヒワの雛も、体が立派になるにつれて赤みが薄らいできました。

IMG_1594.jpg

IMG_1998.jpg

親鳥は子孫を残すために、雛は成長するために、親子共々必死に毎日を過ごしています。

エサをくわえて飛んでいる親鳥や、雛のピーピー鳴く声に気づく度に、「どうか無事に生き延びてね!」と、声を掛けたくなる季節です。

おまけ⌒(ё)⌒

IMG_7882.jpg

カワセミの巣立ち雛

IMG_7931.jpg

イソヒヨドリ(♂)の巣立ち雛

きみたちはもう巣立っているのだから、そろそろ自分でエサを探しましょうね!

(傷病鳥獣担当 みの)