更新日:2020.01.15ズーラシアスクール第4回「ホッキョクグマのSOS」
ズーラシアスクール第4回「ホッキョクグマのSOS」
みなさん、こんにちは。
12月21日にズーラシアスクール第4回を行いました。
今回のテーマはホッキョクグマ!!
みなさんはホッキョクグマのこと、どれくらい知っていますか?
百聞は一見に如かず、本物を見に行きましょう!ということで、やってきました。
冬はホッキョクグマが一番活発になる季節。
オスのジャンブイが魚を食べる姿を観察しました。
アジを投げられてもすぐには動かないジャンブイも、サバには瞬時に反応。
動物たちにも好みがあるんですね。
そんな様子も見つつ、体の特徴や行動についてもしっかり観察しました。
20分ほどの観察タイムを終え、いつものお部屋に戻ると、ホッキョクグマの毛皮と頭骨(ほか2つはシマウマ・ライオン)が置かれていました。
解説を聞きながら、スクール生はみんな真剣な表情で、自分の手や目でその特徴を確かめているようでした。
その後、体の特徴、行動とホッキョクグマの暮らしとの関係について確認していきました。
きっと、みんなホッキョクグマ博士になれたことでしょう!
実は今、野生のホッキョクグマが困っているのです!
その原因は、地球温暖化!!
その後は温暖化のメカニズムなどを学び...
宿題:「地球温暖化を防ぐためにできること」を各自発表してもらいました。
みんな家でよく調べてきてくれていて、様々な意見が出ました。
・電気や水の無駄遣いをなくす
・ゴミを減らす(リサイクルをする)
・買い物にはマイバッグを持っていく
・公共交通機関を使う、近いところは自転車や徒歩で移動する
・エコカーを選ぶ
・太陽光発電を利用する...などなど
中には、
・SDGsを心掛ける
というものもありました。"SDGs"ご存知ですか?
最近よく聞く言葉になってきましたね。今後、ズーラシアスクールでも勉強しますよ!
これらの意見は氷を模した紙に書いてきてもらっており...
大きなの用紙にみんなで貼ってもらいます。
この用紙は、ホッキョクグマとホッキョクグマ、そして餌となるのアザラシが遠く離れていて、出会うこと、捕まえることができません。
「泳げばいいじゃん!」との意見も出ましたが、よく考えてみましょう。
海の中で、ホッキョクグマはアザラシの泳ぎに敵うでしょうか...?
ホッキョクグマの狩りは主に氷の上で行われます。
ホッキョクグマには氷が必要なんです!
そして、みんなで力を合わせれば...この通り!
氷の道ができました!!
一つ一つの項目は、今日からできる簡単なことから、お金もかかる大掛かりなことまで様々あります。
しかし、少しの力も集めれば大きな力になります。
そして、いろいろな立場の人々が力を出し合うことによって、その力はさらに大きくなります。
さて、この授業を終えたスクール生たちは、早速「地球温暖化を防ぐためにできること」を、何か取り組んでくれているでしょうか?
ブログを読んでくださった皆様も、ぜひ、今日からでもできることを見つけて、取り組んで頂ければと思います!
みんなでホッキョクグマを守りましょう!!
次回の授業では、サバンナゾーンに行きますよ!楽しみですね!
ズーラシアスクール担当:永井