更新日:2021.08.15~ 昆虫教室 ゾウ? ~
更新日:2021.08.15
~ 昆虫教室 ゾウ? ~
今年の夏は開催できるかと思っていた8月のズーラシアどうぶつ教室「昆虫教室」。
8月1日は開催しましたが、翌8月2日から神奈川県にも緊急事態宣言が発令され、ズーラシアのイベントはすべて中止になってしまいました・・・
ということで、今年もブログで昆虫教室を開催します!
虫取りや自由研究のヒントになれば幸いです。
第1回目は「ゾウ」!?
ゾウに似ていますよね。
昆虫でゾウといえば「ゾウムシ」です!
こちらは オジロアシナガゾウムシ
他にも
コフキゾウムシ
小さくて緑がかった色をしています。
シロコブゾウムシ
シロコブゾウムシの写真を撮っていると、急にいなくなりました。
どこに行ったのか探すと、地面に落ちていました。
ゾウムシの得意技? 死んだふり です。
体が硬いゾウムシは落ちてもへっちゃら。
羽が退化している種も多いので、落ちたほうが早く逃げられるのです。
日本には1,000種以上のゾウムシがいるので探してみましょう。
他にも、ほ乳類の名前がついた昆虫がいます。
クマゼミ
大きな声で鳴いています。
西日本に多いのですが、最近は関東でもよく見かけるようになりました。
温暖化の影響??それとも??
クマバチ
ヨツスジトラカミキリ
黄色と黒の模様がトラを連想させるのでしょうか?
ハチに擬態している警戒色といわれています。
あと、「ラクダムシ」という昆虫もいるらしいのですが、見たことないので、ぜひ探してみたいです。
鈴木