よこはま動物園ズーラシア公式サイト

twitter facebook youtube instagram
~ ちい散歩 ~の写真

更新日:2022.12.11~ ちい散歩 ~

更新日:2022.12.11

~ ちい散歩 ~

どこかで聞いたようなタイトルですが、今回紹介するのは「地衣(ちい)類」です。
地衣類といわれても、何だかよくわかりませんよね。

代表的なのがウメノキゴケの仲間
ウメノキゴケの仲間1.jpg
どうですか?見たことありませんか?
樹木の表面や古い石垣やコンクリートの壁など、いろいろなところで見られます。
ウメノキゴケの仲間2.jpg
これは、ガードレールについたウメノキゴケの仲間です。

名前にコケとついていますが、地衣類は「菌類に藻類が共生した複合体」だそうです。
なのでいわゆるコケとは違うものになります。
菌類に共生している藻類は、緑藻やシアノバクテリアなどで、種類によって共生する藻類も違うのだとか。

写真のガードレールに写っている緑色のものが藻類です(共生している藻類とはまた別の種になります)。カタツムリやナメクジが食べた跡がありますね。
他にも
DSC00608.jpg
こんな緑色のものが藻類です。
海藻や植物プランクトンなども藻類に含まれ、多種多様です。

次に、コケ類は
コケの仲間2.jpg
こんな感じに地面を覆っていたり、
コケの仲間.jpg
樹皮にも付いていたりします。日本には約1800種いるとされています。
雨上がりなどに水分を含むと、普段とイメージが変わりとても美しくなります。
最近は「コケリウム」なんてのも流行っていますね。

そして、地衣類は
地衣類?.jpg
樹皮の白っぽいところが地衣類だと思います。樹皮の模様ではありません。

地衣類1.jpg
下の黒いのが地衣類?上の平たいのはキノコかと思いますが、詳細は不明です。

地衣類2.jpg
テントウムシの写真を撮ったのですが、コンクリートについているオレンジ色のものが地衣類と思われます。

地衣類は日本で約1600種もいるらしいです。
気が付かないうちに、見ているのですね。

地衣類3.jpg
石垣などにも地衣類がいます。

探して歩いていると、意外と見つかるものです。
いろいろな形や色をしているので、種類がわからなくても楽しいと思いますよ。
みなさんも「地衣散歩」してみてはいかがですか?


おっ、この赤いのは・・・
ペンキの跡.jpg
珍しい地衣類かと思ったら、ペンキのこぼれた跡でした・・・


鈴木