更新日:2022.07.13野草園のナデシコたち
野草園のナデシコたち
一時の猛暑だった分を取り戻すかのような梅雨模様の空。そこそこ気温が高いのですが、この間が暑すぎたせいで、過ごしやすく感じてしまいます。夏らしい花が野草園で咲いていました。
フシグロセンノウ(ナデシコ科)↓
林の中の緑に映える、オレンジ。日本の植物なの?と一瞬思ってしまう表情をしています。でもれっきとした、日本原産の日本固有の種です。フシグロとは節黒で、葉の付け根の節の部分が赤黒い色をしているためです。この種を含むセンノウの仲間は、マツモトセンノウ、エンビセンノウなど日本には6種。花屋さんでリクニスと言われているのがこの仲間です。
同じナデシコ科でもこちらはナデシコ属のカワラナデシコ(河原撫子)↓
ダイアンサスといわれるのはこの仲間。写真のように、雨に濡れると花弁の切れ込みの繊細な感じが分からなくなることがわかりました!!秋の七草のひとつですよね。野草園では、同じ七草のキキョウとオミナエシも咲いています。
キキョウ(キキョウ科)↓ 七草の歌にはキキョウとは書いていなくて、あさがおとなっていますが、そのあさがおは、キキョウだというのがもっぱらの見解です。まあキキョウだと、収まりががいいですよね。色彩的にもオミナエシの黄色、ナデシコの桃色とバランスがバッチリ。
オミナエシ(オミナエシ科)↓
ハギやススキ(尾花)、クズそしてフジバカマはこれから。全部そろって見ることができるのは、なかなか難しいです。
話は戻って、もうひとつナデシコの仲間、ハマナデシコ(ナデシコ科)↓
こちらは、最盛期を過ぎた感じです。海岸線に生える種類で、カワラナデシコとは趣きが全く違います。
そのほか、ヤマユリ(ユリ科)↓
キンミズヒキ(バラ科)↓
日本のハイビスカス、ハマボウ(アオイ科)↓(良い香りがするのでしょうか、アリがたくさんきていますね。)
なども野草園で咲いていました。