野毛山動物園公式サイト

twitter facebook youtube instagram
ラージャーの定期検査の写真

更新日:2024.06.03ラージャーの定期検査

更新日:2024.06.03

ラージャーの定期検査

インドライオンのラージャーですが、定期的に血液検査をしています。

ラージャーの採血をしている様子.jpg

この血液検査は、ラージャーに協力してもらうことではじめてできる検査で

トレーニングを経て2015年頃よりできるようになりました。


血液検査では、主に腎臓の数値をチェックしています。

一般的にネコでは腎臓病が多く、ライオンも例外ではありません。

世界的にも慢性腎臓病が飼育下ネコ科動物における重大な死亡原因であるという認識が高まってきています。

ネコの慢性腎臓病については、現在も研究中で血液中のたんぱく質が問題であると言われていますが、

まだ根本的な治療法はありません。

腎臓病により一度壊されてしまった腎臓の組織は、回復することはありません。

そのため、病気の進行を緩やかにすることが治療の主体となります。

 

ラージャーも今年の2月に16歳になり、年齢とともに血液検査で

腎臓の数値が少しずつですが悪くなってきています。

ラージャーの全身写真.jpg

体の老廃物や毒素を吸着してくれる働きのある薬を投与したり

給餌の方法を工夫したりと少しでも元気にラージャーらしく過ごしていけるように

ペットと同じようにとはいきませんが、サポートしています。

 

腎臓の機能が低下してくると、食欲がなくなってきたり、元気がない日があったりするかもしれませんが、

飼育員も獣医もみんなでサポートしていきますのでラジャーのことを温かく見守ってもらえればと思います。