![What's your name?の写真](/zoo/nogeyama/assets_c/2021/04/4b5221fbbc7c544ae0b5cd9927327692ed347c1e-thumb-960x720-107239.jpg)
更新日:2021.04.05What's your name?
What's your name?
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
オグロワラビーの雄の赤ちゃんの名前を決定しました!
今まで野毛山動物園のオグロワラビーは個体番号を元に決めてきました。
個体番号83の雄は、8と3を語呂合わせのようにして「ヤサブロー」
個体番号85の雌は由来を覚えるのがちょっと大変なのですが。
原子番号85の原子が「アスタチン」ということでそこから取って「アスタ」と名付けられました。
(親子で並んでキャベツ 右:アスタ)
今回生まれた雄の個体番号は86番です。
では、ここでシンキングタイムです!
お名前は何になったでしょうか??
雄...
個体番号86...
「ハチロー」かな...
さあ、みなさん思いつきましたか??
今回生まれた雄の赤ちゃんの名前は...
「バロン」に決まりました。
ヤサブローと同様に語呂合わせから付けました。
バロンの意味を調べてみると、
「男爵」
なんだかとっても高貴で、勇ましい感じがしますね。
バロンも勇ましい雄になってほしいなと思っております。
ちなみに、担当者は名前が決まるまでずっとおチビちゃんと呼んでいたので、
バロンと呼ぶのに慣れておりません。
おチビちゃん改め「バロン」をよろしくお願いします。
ワラビーは大きな物音や声は得意ではありません。
心の中で、もしくは小さな声で「バロン」と呼んであげてください。
話は変わりますが、
2021年3月18日から23日にかけて、オーストラリアのニューサウスウェールズ州は「100年に一度」と言われるほどの記録的な豪雨によってダムの放流を余儀なくされ、洪水の被害が発生しています。これまでに1万8,000人以上もの人が避難しているようです。
ニュースを見ていると取り残されてしまったペットや家畜の救助も行われており、また野生のカンガルーが川を懸命に泳ぐ姿なども報じられていました。
ニューサウスウェールズ州はオグロワラビーの生息地でもあります。
一昨年の森林火災に続き、多くの人や動物が被害にあっているようです。
一刻も早い収束を願います。
オグロワラビー担当 木村