野毛山動物園公式サイト

twitter facebook youtube instagram
【しましま便り】赤ちゃんの変化の写真

更新日:2022.11.27【しましま便り】赤ちゃんの変化

更新日:2022.11.27

【しましま便り】赤ちゃんの変化

グレビーシマウマの赤ちゃん(2022.11.15撮影)。

①牧草を食べる赤ちゃん.jpg

最近は乾草や青草も少しずつゆっくりですがモグモグ食べて、元気に健やかに成長中です。

 

担当者は毎日必ず写真を撮ることを目標にしています。

成長著しい赤ちゃんは、昨日はしなかった事、出来なかった事を突然してくれたりします。

また初めての瞬間を残したいし、母と子の大切な日常を残しておきたいのです。

今というこの瞬間は今しかないのです。

②赤ちゃんとキリン.jpg

(生まれたばかりの赤ちゃんをのぞきに来たモミジ / 2022.11.1撮影)

 

その大切な瞬間をみなさんに伝えて、一緒に感動したり、

ニヤニヤしたり、ムフフしたいと今日もカメラを向けています。

(そんなわけで、「しましま便」を不定期と言いつつ、

特急便のように送ってしまいましたが...飽きていませんか?

これからも送り続けて良いですか...?)

  

また、しましまじゃない生き物(担当者)への反応も変わってきました。

生まれたばかりの頃は目を合わせず、すぐにココロの後ろに逃げていました。

③顔をみせてくれない赤ちゃん.jpg

(最初は横顔か後頭部の写真が多めでした / 2022.11.6撮影)

 

最近は赤ちゃんがしましまじゃない生き物を観察し、直視してくれるので、

しっかり顔を見ることができます!!

④正面を見せてくれるようになった赤ちゃん.jpg

(キリっとしたお顔です / 2022.11.10撮影)

 

そして、赤ちゃんが危険はないと思えば、近づいて匂い(何者か)を確かめたりすることも出てきました。

当初は母親の「ココロ」も不安になれば、赤ちゃんを後ろに隠していましたが、

今は後ろで見守っていたり、隣の部屋で餌を食べていたりと少し余裕も出てきたようです。

母親が赤ちゃんを隠したり、同じ群れの他個体や他種に母親が向かっていく様子は、

他園館でも確認され、野生の群れの中でも起きます。

決して、担当者が怪しいわけではないのですよ。

 

さらに、無反応だった担当者の声にも反応するようになり、

「ココロ」への呼びかけをピコピコ動かして聞いています。

しましまじゃない生き物が声をかけてきた時は、最近知った美味しい草を持ってきたり、

楽しい外への扉が開いたりすると気づいたのかもしれません。

⑤外を伺う赤ちゃん.jpg

(扉から顔を出すのが好き / 2022.11.15撮影)

 

最後に、父親の「ラッキー」、キリンの「そら」と「モミジ」も元気にしています。

⑥寝室をのぞくラッキー.jpg

(のぞきの「ラッキー」)

⑦マイペースなそら.jpg

(相変わらずマイペースな「そら」)

⑧食欲旺盛なモミジ.jpg

(頬張りすぎでしょ!?の「モミジ」)

こんな時だからこそ、赤ちゃんにばかり気を取られず、みんなのこともしっかり見ることも大切と思っています。

トレーニングも再開しています。モミジが約3年ぶりに採血ができるようになりましたので、

このお話もブログで紹介できればと思っています

(飼育展示係 落合)